• 販促キャンペーン

消費者心理から読み解く!購買意欲を掻き立てる9つの心理的アプローチを解説

消費者心理から読み解く!購買意欲を掻き立てる9つの心理的アプローチを解説

売上向上を目指すマーケターや事業者にとって、顧客の購買意欲を掻き立てるのは重要な課題です。しかし、効果的な方法がわからず悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

本記事では、購買意欲を高める心理的アプローチについて、消費者心理の3つの階層(潜在層・準顕在層・顕在層)から具体例を交えて詳しく解説します。

「購買意欲を
掻き立てる心理的アプローチ」を
今すぐ知りたい方はこちら

なお株式会社スコープでは、これらの心理的アプローチを活用したキャンペーンの実施に役立つBtoC送金サービス「ウォレッチョ(WalletCho)」を提供しています。

1円単位での送金設定が可能で、返金対応やインセンティブ付与など、さまざまな用途に活用できます。さまざまなキャンペーンでの支援実績が豊富なウォレッチョの詳細は、下記からサービス資料をダウンロードのうえご確認ください!

目次

そもそも購買意欲とは

 そもそも購買意欲とは

購買意欲は、マーケティングにおいて非常に重要な概念です。ここでは、購買意欲の定義と、それを掻き立てるために必要な要素について詳しく説明します。

購買意欲とは商品やサービスを購入したいと思う気持ちの強さ

購買意欲とは、消費者が商品やサービスを購入したいと感じる欲求の強さを指します。

例えば、新しいスマートフォンが発売されたときに「すぐに買いたい」と強く思う気持ちが「購買意欲の高い」状態です。この欲求は、単なる興味や関心とは異なり、実際の購買行動につながる可能性が高い状態を意味します。

購買意欲は高まれば高まるほど、実際の販売につながります。したがって、効果的なマーケティング戦略を立てるうえで購買意欲を理解し、それを掻き立てる方法を知ることは不可欠といえるでしょう。

購買意欲を掻き立てるために必要な5つの要素とは?

購買意欲を掻き立てるためには、単に商品やサービスを提供するだけでは不十分です。顧客の心理を理解し、適切なアプローチを行わなければなりません。そこで、購買意欲を高めるために必要な5つの要素を紹介します。

  1. 商品やサービスの価値を明確に伝える
  2. 顧客のニーズや欲求を理解する
  3. 適切なタイミングでアプローチする
  4. 信頼性を構築する
  5. 心理的なトリガーを活用する

これらの要素を適切に組み合わせれば、顧客の購買意欲を効果的に掻き立たせることができます。各要素について、詳しく見ていきましょう。

要素1商品やサービスの価値を明確に伝える

顧客の購買意欲を掻き立てるには、商品やサービスの価値を明確に伝える必要があります。価値が明確に伝われば、価格に対する抵抗感を減らすことができ、より高額な商品やサービスの販売にもつながります。

例えば、新製品の機能や特徴、使用により得られるメリットを具体的に示すと、顧客の関心を高められます。

要素2顧客のニーズや欲求を理解する

顧客のニーズや欲求も深く理解しなければいけません。ニーズや欲求に応えることで、顧客は「自分のような属性の人のために作られた」「自分の問題を解決してくれる」などと感じ、購買意欲が大きく高まります。

顧客の真のニーズを把握するために、アンケート調査や市場分析を実施するのも有効です。そのニーズに合わせた商品開発や販促活動を行えば、顧客の購買意欲を高められます。

要素3適切なタイミングでアプローチする

顧客が商品やサービスを必要としているタイミングを見極め、適切なアプローチを行いましょう。顧客にとって「今、必要なもの」を提供できるため、購買意欲を大きく高める効果があります。

例えば、季節商品ならその季節が近づいたときにプロモーションを強化するなど、顧客の生活サイクルに合わせたマーケティングが効果的です。

要素4信頼性を構築する

商品やブランドに対する信頼性も構築していきましょう。信頼性の構築は一朝一夕にはいきませんが、長期的な顧客関係の構築と売上の安定的な成長に不可欠な要素です。

例えば、顧客の声や専門家の評価を公開したり、品質保証やアフターサービスを拡充させたりすることで、顧客の安心感を高められます。

要素5心理的なトリガーを活用する

心理的なトリガーとは、人の行動や決断を促す心理的な引き金を指します。顧客の購買意欲を効果的に刺激し、購買行動を促進させます。ただし、過度な使用は逆効果になるおそれがあるため、バランスの取れた活用が重要です。

「限定商品」や「期間限定セール」で希少性を演出したり、「人気No.1」といったフレーズで社会的証明を提示したりすることで、顧客の購買意欲を刺激できます。

消費者の購買心理は3つの階層に分かれている

消費者の購買心理は3つの階層に分かれている

効果的なマーケティング戦略を立てるうえで重要になるのが、消費者の購買心理を理解することです。消費者の購買心理は、次の3つの階層に分けられます。

  1. 「潜在層」の心理
  2. 「準顕在層」の心理
  3. 「顕在層」の心理

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.「潜在層」の心理

潜在層は、商品やサービスの存在を知らないか、必要性を感じていない消費者層です。この層の特徴には、次のようなものが挙げられます。

  • 問題意識が低い
  • 情報収集をしていない
  • 購買意欲が最も低い

例えば、スマートウォッチの存在は知っているものの、自分には必要ないと考えている人が潜在層にあたります。

潜在層へのアプローチ方法としては、問題提起や啓蒙活動を通じて商品の必要性を認識させるとよいでしょう。

具体的には、スマートウォッチの健康管理機能や日常生活での便利さをテレビCM・雑誌などで展開するのが効果的です。またSNSを活用して、スマートウォッチユーザーの体験談や活用事例を紹介し、商品の魅力を伝えるのもおすすめです。

2.「準顕在層」の心理

準顕在層は、商品やサービスの存在を知っており、興味や関心を持ち始めている消費者層です。この層の特徴には、次のようなものが挙げられます。

  • 問題意識がある
  • 情報収集を始めている
  • 購買意欲が中くらい

例えば、ダイエットに興味があり、さまざまなダイエット方法を調べ始めている人が準顕在層にあたります。

準顕在層へのアプローチ方法としては、詳細な情報提供や比較検討材料を提示し、自社商品の優位性をアピールすることなどが有効です。

具体的には、自社のダイエット商品やサービスの特徴を他の方法と比較し、その情報をWebサイトで公開します。また無料の体験セミナーや、短期間のトライアルプランの提供、成功者のビフォーアフター写真の掲載なども効果的です。

3.「顕在層」の心理

顕在層は、商品やサービスの購入を具体的に検討している消費者層です。この層の特徴には、次のようなものが挙げられます。

  • 明確な問題意識がある
  • 具体的な情報収集をしている
  • 購買意欲が最も高い

例えば、新しいスマートフォンの購入を決意し、機種や購入場所を比較検討している人が顕在層にあたります。

顕在層へのアプローチ方法としては、購入の最後の一押しとなる特典や限定オファーを提示し、即決を促すのが有効です。

具体的には、「今週末限定で最新モデル5%オフ」「先着50名様に高級ケースをプレゼント」といった特典を提供します。また、「14日間返金保証」など購入の不安を取り除くのもおすすめです。

「潜在層」の購買意欲を掻き立てる心理的アプローチ3選

「潜在層」の購買意欲を掻き立てる心理的アプローチ3選

潜在層の顧客は、商品やサービスの存在を知らないか、必要性を感じていません。その潜在層の購買意欲を掻き立てるには、次のような心理的アプローチが効果的です。

  1. スノップ効果
  2. 権威への服従原理
  3. フレーミングの法則

これら3つの心理的アプローチについて詳しく説明します。

1.スノップ効果

スノップ効果は、商品やサービスに希少性や独自性を感じさせる心理的アプローチです。この効果は、人が手に入りにくいものに価値を感じる心理を利用します。

スノップ効果を活用する方法には、下記のようなものがあります。

  • 数量限定商品の提供
  • 会員限定特典の設定
  • 期間限定のキャンペーンの実施

具体例として、「今だけキャッシュバックキャンペーン!期間限定でご提供」というキャンペーンの実施が効果的です。この手法は、顧客に「今を逃すと二度とこのお得な価格で買えないかもしれない」という焦りを感じさせ、購買意欲を高めます。

このようなキャッシュバックキャンペーンを効果的に実施したい場合におすすめなのが、株式会社スコープが提供するBtoC送金サービス「ウォレッチョ」です。ウォレッチョは、キャンペーンの企画立案から事務局の運営まで、幅広いサポートを提供します。

 ウォレッチョはキャンペーンの企画立案から事務局の運営まで、幅広いサポートを提供

▲ウォレッチョのサポートメニュー

キャンペーン業務全体を効率的に代行できる「ウォレッチョ」の詳細については、次のボタンからサービス資料をダウンロードして確認できます。スノップ効果を最大限に活用したキャッシュバックキャンペーンの実施を、ぜひご検討ください。

2.権威への服従原理

権威への服従原理は、権威ある人や組織の推奨を活用して購買意欲を掻き立てる心理的アプローチです。この原理は、人が権威ある存在の意見を信頼しやすい心理をもとにしています。

権威への服従原理を活用する方法には、下記のようなものがあります。

  • 専門家の推薦コメントを掲載
  • 有名人を起用した広告展開
  • 公的機関の認証取得をアピール

具体例として、「国立○○大学教授推奨!科学的に実証された効果」と商品説明に記載し、商品やサービスの信頼性を高めます。このようなアプローチは、特に新しい技術や複雑な商品を販売する際に効果的です。

3.フレーミングの法則

フレーミングの法則は、情報の提示方法を工夫して購買意欲を掻き立てる心理的アプローチです。この法則は、同じ内容でも表現の仕方によって受け取り方が変わるという心理を利用しています。

フレーミングの法則を活用する方法には、下記のようなものがあります。

  • ポジティブな側面を強調した表現
  • 損失回避を意識した表現
  • 比較対象を設定した表現

具体例として、「1日たったの100円で健康的な生活を」と表現し、商品の価値を日常的な出費と比較して印象づけます。顧客は、商品やサービスの価値を身近なものと結びつけて理解し、購入への抵抗感を減らせます。

「準顕在層」の購買意欲を掻き立てる心理的アプローチ3選

「準顕在層」の購買意欲を掻き立てる心理的アプローチ3選

準顕在層の顧客は、商品やサービスの存在を認識し、興味や関心を持ち始めています。その準顕在層の購買意欲を掻き立てるには、次のような心理的アプローチが効果的です。

  1. バンドワゴン効果
  2. 社会的証明の原理
  3. アンカリング効果

それでは、3つの心理的アプローチを見てみましょう。

1.バンドワゴン効果

バンドワゴン効果は、多くの人が選択している商品やサービスに同調する傾向を利用する心理的アプローチです。この効果は、人が周囲の多数派に同調しやすい心理をもとにしています。

バンドワゴン効果を活用する方法には、下記のようなものがあります。

  • 「人気No.1」「ベストセラー」などのラベル付け
  • 販売数や利用者数の強調
  • SNSでの話題性の演出

具体例として、「人気No.1!20万人が選んだ電子マネー送金サービス」というキャッチフレーズを使用する方法があります。そうすることで、顧客に「多くの人が選んでいるサービスなら、自分も利用してみよう」などと考えてもらえる可能性が高まります。

なお、電子マネー送金サービスにおいて、多くのユーザーが好むのが現金での受け取りです。このような顧客ニーズに応えるサービスとして、株式会社スコープの「ウォレッチョ」は、現金での受け取りオプションを提供しています。

 ウォレッチョの受け取り方法は6種類

※2024年10月時点

送金事業者との提携により、ATMからの現金受け取り・銀行口座振込・その他3つの電子マネーなど5つの選択肢をご用意しています。そのため消費者は、上記の5種類の中から自分の好みに合った方法でお金を受け取ることができます。

詳しくは下記のボタンから、サービス資料をダウンロードのうえご確認ください!

2.社会的証明の原理

社会的証明の原理は、他者の行動や評価を参考にして購買意欲を掻き立てる心理的アプローチです。この原理は、人が他者の行動を正しいものとして参考にする心理を利用しています。

社会的証明の原理を活用する方法には、下記のようなものがあります。

  • カスタマーレビューの掲載
  • 著名人や専門家の推薦コメント
  • ユーザー事例や成功事例の紹介

具体例として、「98%のユーザーが満足!実際の使用者の声をチェック」と商品ページに表示し、他の購入者の評価を提示する方法があります。顧客は、他の人のポジティブな経験を知り、自分も同じように満足できるだろうと考えるようになります。

3.アンカリング効果

アンカリング効果は、最初に提示された情報や数値を基準(アンカー)とする心理を利用します。アンカーの影響を受けた評価や判断を利用して、購買意欲を掻き立てる心理的アプローチです。

アンカリング効果を活用する方法には、下記のようなものがあります。

  • 高額商品を先に提示し、その後に主力商品を紹介
  • 元の価格と割引後の価格を並べて表示
  • 比較対象となる商品やサービスの提示

具体例として、「通常価格10,000円のところ、今なら50%OFFの5,000円!」と表示し、元の価格を基準に割引率の大きさを印象づける方法があります。顧客は、大きな割引を受けられるという印象を持ち、購買意欲が高まります。

「顕在層」の購買意欲を掻き立てる心理的アプローチ3選

「顕在層」の購買意欲を掻き立てる心理的アプローチ3選

顕在層の顧客は、すでに商品やサービスへの関心が高く、購入を検討している段階にあります。その顕在層の顧客に対しては、最後の一押しとなる効果的な心理的アプローチが有効です。

ここでは、顕在層の顧客の購買意欲をさらに高め、購入決定を促すための3つの心理的アプローチを紹介します。

  1. 損失回避の法則
  2. 決定回避の法則
  3. 一貫性の原理

1.損失回避の法則

損失回避の法則は、人が利益を得ることよりも損失を避けたいと考える心理を利用して、購買意欲を掻き立てる心理的アプローチです。

損失回避の法則を活用する方法には、下記のようなものがあります。

  • 期間限定セールの実施
  • 在庫限りの商品アピール
  • 返金保証の設定

具体例として、「返金保証キャンペーン(満足できなければ返金します)」という表現を使用し、購入しても損を回避できることを強調する施策などが効果的です。顧客は「試してみても損はしない」と感じ、購入への障壁が下がります。

なお、株式会社スコープが提供するBtoC送金サービス「ウォレッチョ」なら、効果的な返金保証キャンペーンが実施可能です。ウォレッチョは、返金保証キャンペーンの企画立案から事務局の運営まで、幅広いサポートを提供します。

 ウォレッチョは返金保証キャンペーンの企画立案から事務局の運営まで、幅広いサポートを提供

▲送金を活用したキャッシュバックなどの施策をサポート

ウォレッチョはATMからの現金受け取り・電子マネーなど、6つの送金方法に対応しており、消費者が自分の好みに合った方法でお金を受け取れるサービスです。消費者は、使い道の自由度が高い現金での受け取りを好む傾向があるため、「現金としても受け取れるウォレッチョ」はおすすめです。

1円単位での送金設定ができるウォレッチョの詳細については、次のボタンからサービス資料をダウンロードして確認できます。損失回避の法則を最大限に活用した効果的な返金保証キャンペーンの実施に、ぜひご検討ください。

2.決定回避の法則

決定回避の法則とは、選択肢が多すぎて悩んだとき、決断を先延ばしにしたり、避けたりする心理的な現象のことです。

決定回避の法則を活用する方法には、下記のようなものがあります。

  • シンプルな選択肢を提案する
  • 人気商品やニーズに合った商品だけを紹介する
  • 期間限定の特典を使って緊急性を演出する

具体例として、 「このプランが一番おすすめです」「このプランならすべてが揃います」などという表現を使用する方法があります。最適な選択肢を提供することで、消費者は選択のストレスを感じずに購入を決めやすくなります。

3.一貫性の原理

一貫性の原理は、人が過去の言動や決定と矛盾しない行動を取ろうとする心理を利用して、購買意欲を掻き立てます。

一貫性の原理を活用する方法には、下記のようなものがあります。

  • 小さな要求から始めて徐々に大きな要求へ
  • 顧客の過去の購買行動を参考にした商品提案
  • 顧客の価値観に沿った商品説明

具体例として、「前回ご購入いただいた商品と相性抜群!セット使用で効果アップ」という表現を使用し、過去の購買行動との一貫性を強調します。顧客は、自身の過去の選択を肯定的に評価し、関連商品の購入にも前向きになります。

購買意欲を掻き立てるキャッチコピーの作り方

購買意欲を掻き立てるキャッチコピーの作り方

キャッチコピーは、顧客の購買意欲を掻き立てる強力なツールです。適切なキャッチコピーは、顧客の関心を引き、商品やサービスへの欲求を喚起させます。

購買意欲を掻き立てるキャッチコピーの作り方には、次のようなものがあります。

購買意欲を掻き立てるキャッチコピーの作り方

  1. 顧客の欲求を刺激する言葉を選ぶ
  2. 具体的な数字やデータを使う
  3. ベネフィットを強調する
  4. 顧客の抱える問題とその解決策を示す
  5. 限定感や希少性を強調する

例えば、「1.顧客の欲求を刺激する言葉を選ぶ」キャッチコピーには、「限定」「特別」「今だけ」などの言葉を使います。「限定100個!特別価格でご提供」といったキャッチコピーは、顧客に焦りを感じさせ、購買意欲を掻き立てます。

スキンケア商品なら「肌トラブルにさようなら!」というキャッチコピーも効果的です。これは「4.顧客の抱える問題とその解決策を示す」キャッチコピーの一例で、肌の悩みを抱える顧客の注目を集めます。

効果的なキャッチコピーを作るには、顧客心理を深く理解し、ターゲット層に響く言葉を慎重に選ぶことが重要です。

購買意欲を掻き立てる心理的アプローチで売上アップを実現しよう

購買意欲を掻き立てる心理的アプローチで売上アップを実現しよう

本記事では、消費者心理の3つの階層に分けて、それぞれの層に効果的な心理的アプローチ法を紹介しました。

購買意欲を掻き立てる心理的アプローチは、適切に活用することで大きな効果を発揮します。しかし、その実践にはさまざまな施策が必要です。そこで、こうした心理的アプローチを効果的に取り入れたキャンペーンを実施するなら、専門家のサポートを受けるのも一つの選択肢です。

例えば、各種キャンペーンの支援実績が豊富な「ウォレッチョ」では、これらの心理的アプローチを活用したキャンペーンの企画・運営をサポートしています。「ウォレッチョ」は、次のようにキャンペーンの成功を後押しするためのサービス・機能が豊富です。

ご利用いただけるサービス・機能の例

  • 応募・キャンペーンサイト制作
  • 認知獲得のための企画立案
  • キャンペーン施策後の応募者データ分析
  • 6つの受け取り方法を選べる送金サービス

「ウォレッチョ」は2023年4月にリニューアルし、より少額の施策からもトライアルしていただきやすい料金体系になりました。

購買意欲を掻き立てる効果的なキャンペーンを実施したい方は、下記からお気軽にお問い合わせください。

執筆者:草刈直弘
この記事を書いた人

草刈直弘

株式会社スコープ ウォレッチョ事業責任者。スコープ入社後、大手流通・外資系日用品メーカーなどの販促支援に従事。大手アパレル×衣料用洗剤ブランドタイアップ、家電ブランド店頭販売員教育プログラムのデジタル化などの新規案件を数多く担当。キャッシュバック販促のDXから着想を得て、2021年にウォレッチョ事業を立ち上げ~現職。

こちらの記事もおすすめ

一覧へ戻る