• キャッシュバックキャンペーン
  • キャンペーン事務局

キャッシュバック事務局代行とは?4つのメリット・利用手順など総まとめ

キャッシュバック事務局代行とは?4つのメリット・利用手順など総まとめ

この記事では、キャッシュバック事務局代行の利用を検討している方へ向けて、メリットや注意点・利用手順などを解説します。キャッシュバック事務局代行を選ぶ際のポイントもチェックリスト付きで紹介しているので、最後までご覧ください。

なお株式会社スコープでは、キャッシュバックキャンペーンの事務局運営もトータルで対応できるBtoC送金サービス「ウォレッチョ(WalletCho)」を提供しています。「ウォレッチョ」は、ATMからの現金受け取り・電子マネーなど6つの送金方法があり、消費者は自分の好みに合った方法でキャッシュバックを受け取ることが可能です。

初期費用0円・月額利用料0円・デポジット金(前預かり金)不要で、スポット利用からでも始めやすい「ウォレッチョ」の詳細は、下記からサービス資料をダウンロードのうえご覧ください!

目次

キャッシュバック事務局代行とは?業務内容も紹介

キャッシュバック事務局代行とは?業務内容も紹介

多くの企業がキャッシュバックキャンペーンを実施していますが、その手続きや管理には専門的な知見と多大な労力が必要です。そのような中、キャッシュバック事務局代行を利用すると、企業は業務負担を軽減できるだけではなく効果的なキャンペーン運営を実現できます。

本章では、キャッシュバック事務局代行の概要と具体的な業務内容について詳しく解説します。

キャッシュバック事務局代行の概要

キャッシュバック事務局代行とは、企業が行うキャッシュバックキャンペーンの手続きを代行するサービスです。購入者がキャッシュバックを受け取るための申請手続きや申請内容の確認、キャッシュバックの支払いなどを一括して管理・運営します。専門的な知識と経験を持つ事務局が対応するため、自社のリソースを節約し、効率的にキャンペーンを実施できます。

キャッシュバック事務局代行の業務内容

キャッシュバック事務局代行を利用することで、プロの業者に次のような作業を任せられます。

※前提として、対応範囲は業者やサービス内容によって異なります

業務内容
キャンペーンの企画と設計
  • キャンペーンのコンセプト策定
  • プロモーション計画の立案
応募受付・審査
  • 応募受付
  • 応募条件の確認
  • 不正応募の検知、対応
カスタマーサポート
  • 当選者への連絡方法の決定
  • 当選者への連絡
  • 問い合わせ対応
  • トラブル対応
キャッシュバックの処理
  • キャッシュバック金額の計算
  • キャッシュバックの支払い
データ分析
  • キャンペーンのアクセス状況の分析
  • キャンペーンレポートの作成
  • 改善点や次回の提案を提供

例えば、応募者から提出された書類に不備があった場合、キャッシュバックキャンペーンの運営者は必要に応じて追加書類を依頼しなければなりません。また、審査に通った応募者に対しては、キャッシュバックの支払いが必要です。

キャッシュバック事務局代行では、このような業務をプロにすべてお任せできます。

キャッシュバック事務局代行を利用する4つのメリット

キャッシュバック事務局代行を利用する4つのメリット

キャッシュバック事務局代行の利用は、プロモーションの効率化を図るための強力な手段です。本章では、主要な4つのメリットを詳しく紹介します。

  1. 時間と手間の節約
  2. 専門的な知識と経験の活用
  3. トラブルやクレーム対応の代行
  4. 顧客満足度の向上

メリット1時間と手間の節約

キャッシュバック事務局代行を活用する最大の利点は、時間と手間を大幅に節約できることです。事務局代行の活用により、企業はキャンペーンの企画から顧客への支払いまでの一連のプロセスを外部に委託できます。具体的には次のような業務です。

キャッシュバック事務局代行が請け負う業務の例

  • キャッシュバック申請を受け付けるためのシステムやWebフォームの構築
  • 顧客からの問い合わせやクレームに対応するためのサポート
  • 不正な申請を防ぐためのチェックや監視
  • キャンペーン申請後の応募者データ分析

これらにより、社内のリソースを他の重要な業務に集中でき、全体的な業務効率が向上します。

メリット2専門的な知識と経験の活用

キャッシュバックキャンペーンを運営する際は、法令遵守や顧客対応など専門的な知識が欠かせません。この点、事務局代行業者では豊富な経験を持つ専門スタッフがキャンペーンを運営するため、企業は安心して任せられます。

具体的な例

  • 事務局代行業者によるデータ分析を用いて、ターゲット顧客に最適なキャッシュバック額を設定できる
  • 法令に基づいた書類作成や顧客対応を代行することで、企業は法令違反のリスクを低減できる

専門家の知見を活用することで、より効果的なキャッシュバックキャンペーンを実施し、顧客満足度向上や売上アップにつながります。

メリット3トラブルやクレーム対応の代行

キャッシュバックキャンペーンでは、顧客からの問い合わせやクレームが発生することがあります。事務局代行を活用すると、専門スタッフが迅速かつ丁寧に対応してくれるため、企業の負担を軽減できます。迅速かつ丁寧な顧客対応は、ブランドイメージの向上にも効果的です。

メリット4顧客満足度の向上

キャッシュバック事務局代行の利用は、顧客満足度の向上に有効です。プロフェッショナルな運営・管理により、消費者は迅速かつスムーズにキャッシュバックを受け取ることができ、満足度が高まります。

多くのキャッシュバック事務局代行は、企画から運営・顧客対応までを一括して行うワンストップサービスです。一つの窓口ですべての手続きを完了できるため、消費者の問い合わせやサポートに迅速に対応でき、高い満足度のサービスを実現できます。

キャッシュバック事務局代行を利用する3つの注意点

キャッシュバック事務局代行を利用する3つの注意点

キャッシュバック事務局代行を利用する際には、いくつかの注意点があります。特に重要な注意点が下記の3つです。

  1. コストがかかる
  2. 自社の情報が外部に漏れるリスクがある
  3. ノウハウが自社に蓄積されない

注意点1コストがかかる

キャッシュバック事務局代行は専門的な知識とリソースを提供するため、一定の費用が発生します。コストは対応範囲やイベントの規模によって変動します。

例えば、システム利⽤料やシステム設定費・サーバー代・OCR読み取り費⽤・事務局開設費用などです。これらのコストを理解し、予算に合ったサービスや対応範囲を選ぶことが重要です。

注意点2自社の情報が外部に漏れるリスクがある

キャッシュバック事務局代行を利用する際には、情報漏洩のリスクがあります。企業の顧客情報やキャンペーン内容を外部のサービス提供者に共有する必要があるためです。

例えば、不正アクセスやデータ漏洩などのセキュリティインシデント(サイバー攻撃によるトラブル)が発生するおそれがあります。セキュリティ対策がしっかりしている事務局代行業者を選び、情報漏洩のリスクを最小限に抑えましょう。

注意点3ノウハウが自社に蓄積されない

キャッシュバック事務局代行を利用すると、キャンペーン運営のノウハウが自社に蓄積されにくくなります。業者がすべての運営を担うことにより、社内の人間がキャンペーンに関する経験や知識を得る機会がほぼなくなるためです。

今後もキャッシュバックキャンペーンを定期的に行うなど、ノウハウの蓄積が必要な場合は、自社で運営できるところは自社で行うことを検討しましょう。例えば、初期設定や基本的な運営は代行業者に任せ、日常的な管理や顧客対応は自社で行うことで、少しずつノウハウを蓄積していく方法があります。

チェックリスト付き│キャッシュバック事務局代行を選ぶ際のポイント

チェックリスト付き│キャッシュバック事務局代行を選ぶ際のポイント

キャッシュバック事務局代行を選ぶ際には、下記のポイントを参考に自社にとって最適な業者を選びましょう。

チェック項目 内容
実績 今までどんな企業のキャッシュバックを代行した実績があるのか
サービス内容 キャッシュバック代行に必要な業務をどれくらいサポートしてくれるか
対応範囲 必要な業務のなかでもどの部分を対応してくれるのか、オプションサービスなどはあるのか
料金体系 他社に比べてどれくらいの料金が必要なのか
セキュリティ 適切なセキュリティ対策を講じているか
サポート体制 手続きについて不安なことがあれば対応してくれるか、対応スピードが遅くないか
コミュニケーション 代行依頼中にトラブルが発生した場合、迅速かつ丁寧に対応してくれるか
顧客満足度 顧客満足度が高い業者か、口コミ評価はどうか

キャッシュバック事務局代行を選ぶ際は、実績と経験を重視しましょう。実績と経験が豊富な事務局代行は信頼性が高く、効果的なサポートを期待できます。そのため、過去に成功したキャンペーンの事例や、長年にわたるサービス提供経験がある企業を選ぶのがおすすめです。

また、事務局代行業者によってサービス内容や対応範囲は異なります。したがって、サービス内容が充実しているかを事前に確認することは欠かせません。多様なサービスが提供されていると、自社のニーズに合ったサポートが受けられます。代行手続きの範囲やサポート体制が明確に示されているかを必ず確認しましょう。

オプションで「プロモーション支援ツール」や「企画立案」などの対応をしている代行サービスもあります。自社の要件に最適なサービス内容を提供している業者を選ぶことで、安心して利用できます。

キャッシュバック事務局代行なら「ウォレッチョ」

キャッシュバック事務局代行なら「ウォレッチョ」

キャッシュバック事務局代行を利用するなら、株式会社スコープが提供するBtoC送金サービス「ウォレッチョ(WalletCho)」がおすすめです。エンドユーザーは、通知されたURLをクリックして受け取り操作するだけで、下記の方法からキャッシュバックを受け取れます。

ウォレッチョが提供する豊富な受け取り方法

  • ATMからの現金受取
  • 銀行口座振込
  • LINE Pay
  • au PAY
  • PayPay
  • Amazonギフトカード
※2024年7月時点

返金保証キャンペーンでは、お客様がご購入された金額と同額を返金するため、1円単位での送金額の設定が必要です。この点「ウォレッチョ」は、ATM受取の1円単位で送金設定ができるため、3,333円・6,667円といった端数のある送金額設定も可能です。

また「ウォレッチョ」では、キャンペーンに関する業務自体を代行するサービスも提供しています。実際に、消費者とのコミュニケーションを設計するところから、包括的な業務をお任せいただけることが多いです。法律や経理の側面のサポートもあるので、安心して事務局代行を依頼できます。

キャッシュバックキャンペーンの運用実績も豊富な「ウォレッチョ」の詳細は、下記からサービス資料を無料ダウンロードしてご覧ください!

【5ステップ】キャッシュバック事務局代行の利用手順

【5ステップ】キャッシュバック事務局代行の利用手順

最後に、キャッシュバック事務局代行の利用手順を、株式会社スコープが提供する「ウォレッチョ」を例に紹介します。

手順 やること 詳細
1 業者選定
  • 複数の業者からサービス資料を取り寄せる
  • サービス内容、コスト、実績などを比較検討する
2 問い合わせ・NDA締結
  • 選定した業者に問い合わせたあと、NDA締結を結ぶ
  • 要件確認のための打ち合わせを実施する
3 見積もり確認
  • ヒアリング内容をもとに代行業者が見積もりを提出する
  • 導入企業は見積もりを確認する
4 利用申し込み
  • 見積もりの合意後、利用申し込みを行う
5 キャンペーン開始
  • エンドユーザー向けの受け取りURLがExcel形式で納品される
    (代行業者が送信、配布することも可能)

気になるキャッシュバック事務局代行が見つかったら、問い合わせをして詳細な情報を収集しましょう。サービスの具体的な内容・対応範囲・料金体系などを正確に理解することで、適切な判断ができます。打ち合わせや見積もりがあることに備えて、実施したいキャンペーン内容について事前に考えておくと、その後の打ち合わせがスムーズに進みます。

打ち合わせを行う際には、次のような内容について詳しく話し合うことが重要です。

  • キャンペーンの目的と目標
  • 年齢、性別、購買履歴、地域などの顧客属性
  • KPI(主要業績評価指標)の設定
  • 施策の企画内容や時期、 予算規模
  • キャッシュバックの内容と提供方法

これらの内容をしっかりと打ち合わせることで、キャンペーンの準備が整い、スムーズな運営が可能になります。

利用申し込みの完了後は、キャンペーンに関する業務のほとんどを代行会社が担当します。キャンペーン中の「キャッシュバックが届かない」「申請方法がわからない」といった問い合わせ対応だけではなく、キャンペーンの結果をデータとして分析し、報告書を作成するアフターフォローも含まれていることが多いです。

キャッシュバック事務局代行を利用して時間とコストを節約しよう

 キャッシュバック事務局代行を利用して時間とコストを節約しよう

キャッシュバック事務局代行は、キャンペーンの企画・実施にかかる時間と手間を節約するのに非常に便利です。本記事でお伝えしたチェックポイントをもとに、自社に合うキャッシュバック事務局代行を選定し、便利さと安心感を体感してください。

なお、キャッシュバックキャンペーンに適した業者をお探しなら、株式会社スコープが提供するBtoC送金サービス「ウォレッチョ」がおすすめです。お金の送金を活用した販促の実績が豊富なので、キャッシュバックキャンペーンはもちろん、デジタルインセンティブや返金など、さまざまなシーンで安心してご利用いただけます。

ウォレッチョ利用のメリット

「ウォレッチョ」では、エンドユーザーの入力ミスによる送金エラーにも即時にエラー応答することができます。再入力や受け取りのやり直しがユーザー側で完結するため、主催側の“手離れ”が良いのも特長です。

エンドユーザー側の良質な顧客体験と、主催側の工数削減(=コスト削減)を両立できる「ウォレッチョ」の詳細は、下記からサービス資料を無料ダウンロードしてご覧ください!

執筆者:草刈直弘
この記事を書いた人

草刈直弘

株式会社スコープ ウォレッチョ事業責任者。スコープ入社後、大手流通・外資系日用品メーカーなどの販促支援に従事。大手アパレル×衣料用洗剤ブランドタイアップ、家電ブランド店頭販売員教育プログラムのデジタル化などの新規案件を数多く担当。キャッシュバック販促のDXから着想を得て、2021年にウォレッチョ事業を立ち上げ~現職。

こちらの記事もおすすめ

一覧へ戻る