- 購入・消費の促進
目次
この記事では、キャンペーン事務局代行の利用を検討している企業の担当者向けに、事務局代行の概要やメリット・選び方について解説します。最適なサービスを選ぶための参考に、ぜひ最後までお読みください。
おすすめのキャンペーン事務局代行を
今すぐ知りたい方はこちらをクリック
なお株式会社スコープでは、顧客にとって使いやすい送金を実現するとともに、キャンペーン事務局の運営支援もできる「WalletCho(ウォレッチョ)」を提供しています。
法律や経理の側面のサポートがあり、全額返金保証キャンペーンなどの運用実績も豊富です。
ATMからの現金受け取り・銀行口座振込・その他4つの電子マネーを送金方法として用意している「ウォレッチョ」の詳細は、下記からサービス資料をダウンロードのうえご確認ください!
特典でリテンションを高める!最適なプランを相談
キャンペーン事務局代行とは、キャンペーンの企画・運営・管理などの業務を専門業者に委託するサービスです。人手不足や担当者不在などの課題を解決し、キャンペーン運営を効率化できます。
キャンペーン事務局代行は、キャンペーンの企画・運営・管理に関わるさまざまな業務を代行できます。具体例は次のとおりです。
業務内容 | 例 |
---|---|
応募受付・審査 | 応募フォームの設計、作成 応募受付の管理 応募内容の審査 不正応募の検知、対応 |
当選者への連絡 | 当選者への連絡方法の決定 当選者への連絡 景品発送 |
問い合わせ対応 | キャンペーンに関する問い合わせへの対応 トラブル対応 |
データ分析 | キャンペーンのアクセス状況の分析 応募者属性の分析 キャンペーン効果の分析 |
その他 | キャンペーン告知、宣伝 キャンペーンサイトの制作、運営 法令遵守 |
※前提として、細かなサービス内容は業者によって異なります
キャンペーン事務局代行が役立つケースとしては、次のようなものが挙げられます。
上記に当てはまる方は、ぜひキャンペーン事務局代行の活用をご検討ください。記事の後半では「おすすめのキャンペーン事務局代行」を3つ紹介します。
キャンペーン事務局代行の利用により、次のようなメリットを得られます。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
キャンペーン事務局代行を利用すると、運営にかかる負担を大幅に軽減できます。
具体的には、
などの業務から解放されます。これにより、企業は本来の業務に集中できるようになり、業務効率が向上します。
また、専門業者が運営をサポートするため、安心してキャンペーンを実施することが可能です。
キャンペーン運営には、企画・立案、広告運用・応募受付・当選者選定・景品発送・顧客対応・データ分析など、さまざまな業務が発生します。これらを自社ですべて実施する場合、人手不足や担当者不在といった課題が生じるおそれがあります。
特に、繁忙期やキャンペーン期間中は、通常の業務に加えてキャンペーン運営の業務もこなす必要があり、担当者の負担が大きくなりがちです。
一方、キャンペーン事務局代行を利用することで、これらの業務を専門業者に委託でき、人手不足や担当者不在の問題を解決できます。
キャンペーン事務局代行には、キャンペーン運営に関する専門的な知識や経験を持つスタッフが在籍しています。これにより、自社で運営するよりも高品質なキャンペーンの実施が可能です。
具体的には、次のような専門的な知識や経験が活かせます。
キャンペーンを運営する際は、景品表示法や個人情報保護法などの法令を遵守する必要があります。事務局代行業者は、これらの法令に関する知識を持っており、法令を遵守したキャンペーン運営をサポートできます。
キャンペーン運営では、応募者や顧客の個人情報を取り扱うため、セキュリティ対策が重要です。事務局代行業者は、セキュリティ対策に関する専門知識を持っており、情報漏洩などのリスクを軽減できます。
キャンペーン運営中には、応募者や顧客から問い合わせやクレームが寄せられることがあります。事務局代行業者は、トラブル対応に関する経験がすでにあるため、迅速かつ丁寧に対応できます。
例えば、BtoC送金サービス「ウォレッチョ」では、初めての『現金・電子マネー』の販促活用に不安がある企業に対して、法律や経理の側面でのサポートが可能です。
電子マネーの景品表示法の扱いに関するサポート資料をご用意しており、企業が定めるセキュリティー監査にも対応しています。
「ウォレッチョ」のシステム、ならびに事務局運用体制のセキュリティー資料はリードタイムを要せずご用意可能です。
詳しくは下記のボタンより、お気軽にお問い合わせください(フォーム送信完了後、1営業日以内に担当者より返信いたします)。
繰り返しにはなりますが、キャンペーン事務局代行を利用するとキャンペーン運営を効率化できます。その結果、キャンペーン運営にかかる時間を短縮でき、人件費や事務経費などのコスト削減が可能です。つまり業務のスピードアップと同時に、コスト削減効果も期待できます。
多くのキャンペーン事務局代行業者は、キャンペーンのアクセス状況や応募者属性などのデータを分析できます。これらのデータの活用により、キャンペーンの効果を正確に測定し、次回以降の改善に役立てることができます。
分析項目 | 概要 |
---|---|
アクセス数 | キャンペーンサイトへのアクセス数 |
応募数 | キャンペーンへの応募数 |
コンバージョン率 | 応募者から顧客へのコンバージョン率 |
顧客単価 | 顧客1人当たりの平均購入金額 |
これにより、データドリブンな意思決定が可能となり、より効果的なキャンペーン運営が実現します。
利用メリットが多い事務局代行ですが、いくつかのデメリットも考えられます。本章では、代表的なデメリットを3つ紹介します。
キャンペーン事務局代行を利用する場合、事務局運営にかかる費用の支払いが必要です。費用は、キャンペーンの内容や規模・業者のサービス内容によって異なります。
費用項目 | 概要 |
---|---|
事務局運営手数料 | キャンペーンの企画、運営、管理にかかる人件費や事務経費 |
システム利用料 | 応募受付システムや当選者選定システムなどの利用料 |
発送代金 | 商品や景品の発送にかかる費用 |
その他 | アンケート調査やデータ分析などのオプションサービス費用 |
ただし、前述したとおり、キャンペーン事務局代行を利用すると「効率的な運営によるコスト削減」が実現するため、自社で実施するよりトータルコストが少なく済むケースも多いです。
費用対効果を十分に検討してから利用を決定することが重要です。
また、詳細な費用を公式サイトに掲載していない事務局代行業者も多いため、サービス資料をダウンロードしたり、直接問い合わせたりして確認してみてください。
キャンペーン事務局代行を利用する際、自社の機密情報や顧客データを外部に提供する必要があります。もし情報セキュリティ対策が十分でない業者の場合、情報漏洩のリスクが生じます。
情報漏洩のリスクを最小限に抑えるためには、信頼できる業者を選んだり、情報保護に関する契約を厳密に結んだりすることが大切です。
情報セキュリティ対策が万全であるかを、必ず事前に確認しましょう。
キャンペーン事務局代行を利用すると、「キャンペーン運営に関するノウハウが自社内に蓄積されない」というデメリットがあります。キャンペーン運営のノウハウは、次回のキャンペーン実施時に役立つだけではなく、社員のモチベーション向上にもつながります。
もし「実施したキャンペーンの結果を次回以降に活かしたい」とお考えなら、施策レポートを作成・共有してくれる企業を選ぶのもおすすめです。
例えば、キャンペーンの調査・分析を得意とする「ウォレッチョ」では、キャンペーン施策後の応募者データ分析や、ポストアンケート調査などの設計も対応できます。
キャンペーンに関する業務自体を代行するサービスも提供している「ウォレッチョ」の詳細は、下記から資料を無料ダウンロードのうえご確認ください!
キャンペーン事務局代行を選ぶ際には、下記のポイントを参考に、自社にとって最適な業者を選びましょう。
チェック項目 | 内容 |
---|---|
実績 | 過去にどのようなキャンペーンを扱ってきたか |
費用 | キャンペーンの内容や規模に合った費用かどうか |
サービス内容 | 事務局運営に必要な業務をすべてサポートしてくれるか |
オプションサービス | 必要に応じてオプションサービスを利用できるか |
対応力 | キャンペーン運営中にトラブルが発生した場合、 迅速かつ丁寧に対応してくれるか |
担当者の熱意 | 担当者がキャンペーンの成功に熱意を持っているか |
許認可の有無 | 許認可を取得しているか |
セキュリティ対策 | 適切なセキュリティ対策を講じているか |
顧客満足度 | 顧客満足度が高い業者か |
本章では、自社に最適な業者を選ぶ際に特にチェックしたい5つのポイントに絞って解説します。
代行業者の過去の実績や経験を確認することは、非常に重要です。
成功事例やキャンペーンの種類・規模などをチェックすることで、その業者が自社のニーズに対応できるかを判断できます。
例えば、類似のキャンペーンを成功させた実績があるか、過去のクライアントの評価を調べてみましょう。実績豊富な業者は多くの課題に対応してきた経験があり、信頼性が高いといえます。
提供されるサービスの内容と対応範囲を理解し、自社のニーズに合っているか確認することも大切です。
確認項目 | 実施内容 |
---|---|
具体的なサービス内容 | 受付業務、問い合わせ対応、データ管理など |
オプションサービス | 分析・レポート作成など |
特殊なニーズへの対応 | 海外展開や複数言語対応など |
また、必要に応じてカスタマイズが可能かどうかを確認することが重要です。自社のニーズに最適なサービスを提供できる業者が選べると効率的かつ効果的なキャンペーン運営が実現します。
料金体系を理解し、コストパフォーマンスを比較することも重要です。固定費用・変動費用・追加料金などを確認し、予算に合った業者を選びましょう。
例えば、月額料金・成果報酬型の料金・オプション費用など、詳細な見積もりを依頼することが有効です。コストパフォーマンスの高い業者を選ぶことで、効果的なキャンペーン運営を実現し、費用対効果を最大化できます。
4つ目のポイントは、顧客データや自社情報の取り扱いについて、セキュリティとプライバシー保護の対策がしっかりしているかを確認することです。
具体的には、データの暗号化・情報漏洩防止のための内部規定などが整備されているかを確認しましょう。信頼性の高い業者を選ぶことで、情報漏洩のリスクを最小限に抑えられます。
代行業者を選ぶ際は、サポート体制が充実しているか、コミュニケーションが円滑に取れるかも確認しましょう。
具体的には、担当者との連絡手段や緊急時の対応・定期的な報告などがしっかりと提供されるかをチェックします。サポート体制が充実し、コミュニケーションが円滑な代行業者であれば、キャンペーン運営中に問題が発生した場合でも迅速に対応してもらえます。
ここからは、おすすめのキャンペーン事務局代行業者を3つ紹介します。
No. | 業者名 | 特徴 |
---|---|---|
1 | スコープ | 販促につながる業務を企画から実行までトータルで支援 現金(キャッシュ)の送金サービスの販促活用ができる 法律や経理の側面のサポートがある |
2 | ディー・エム広告社 | 販促領域における物流機能に強みがある アウターキャンペーン(消費者向け)年間500件の取扱実績 デジタルキャンペーンを支援するツール「Dohbo」を提供 |
3 | アクセス プログレス | キャンペーン企画から実際の運用スキームまでトータルで提案 プライバシーマーク取得済み 一部のスポット業務のみでも対応できる |
自社に適した業者探しの参考に、ぜひご覧ください。
株式会社スコープは、販売促進につながる業務を企画から実行までトータルで支援する総合広告会社です。
同社が提供する「ウォレッチョ」は、顧客にとって使いやすい送金を実現するだけではなく、キャンペーン事務局の運営支援もできます。
Web・リアル、メディアを問わず認知獲得の施策をご提案。また、キャンペーン施策後の応募者データ分析、ポストアンケート調査などの「調査・分析」も得意です。
特長 | 現金(キャッシュ)の送金サービスの販促活用ができる 法律や経理の側面のサポートがある eKYCを活用した「返金保証キャンペーン実行支援サービス」を利用できる |
---|---|
主なサービス・ 機能 | 送金サービス オプション機能「レシートOCR」 コールセンター対応、応募条件判定、抽選など 応募・キャンペーンサイト制作 導入済みCMSとの連携 |
ウォレッチョは「BtoC送金サービス」としての側面もあり、ATMからの現金受け取り・銀行口座振込・その他4つの電子マネーを送金方法として用意しています。
また、古物商許可(古物商免許)を取得しており、全額返金保証キャンペーンの運用実績も豊富です。ウォレッチョは、2023年4月にリニューアルし、より少額の施策からもトライアルしていただきやすい料金体系になりました。
販促活動における企画立案が得意な「ウォレッチョ」の詳細は、下記からサービス資料をダウンロードのうえご確認ください!
株式会社ディー・エム広告社は、販売促進を円滑に実行するための事務局の運営や、管理システム開発などの業務を手がける企業です。
特に販促領域においては「物流機能」に強みがあり、キャンペーンの企画提案だけではなく、告知ツールやノベルティなどの発送業務もおこないます。
特長 | キャンペーン実施にともなう各種業務をまとめて委託できる アウターキャンペーン(消費者向け)年間500件の取扱実績 デジタルキャンペーン構築ツール「Dohbo」を提供 |
---|---|
主なサービス・ 機能 | キャンペーンサイト制作 コールセンター 応募受付、抽選 景品手配、配送/配信 |
また同社は、豊富な機能でデジタルキャンペーンを支援するツール「Dohbo」を提供しています。「LP設置」「ユーザー認証」「インスタントウィン」などの機能を搭載。開発不要なASPツールのため、短納期での公開が可能です。
株式会社アクセスプログレスは、セールスプロモーションにおける企画提案や、キャンペーンの事務局運営代行などを手がける企業です。
郵送応募からSNS応募まで、企画・クリエイティブから必要なシステムの用意も含め、幅広いキャンペーンの支援に対応します。
特長 | 企画、クリエイティブ、システム構築、事務局運営まで対応できる プライバシーマーク取得済み 一部のスポット業務対応も可能 |
---|---|
主なサービス・ 機能 | 応募受付 電話、メール問い合わせ対応 景品発送 個人情報破棄 LP制作 |
キャンペーン初心者の企業に対しては、目的や予算に合わせてゼロベースでの提案が可能です。データ入力や景品発送など、一部のスポット業務のみでも対応できます。
キャンペーン事務局代行とは、キャンペーンの運営を外部の専門業者に委託するサービスです。これにより、人手不足の解消や専門的な知識を活かした高品質な運営が可能となります。
ただし、コストや情報漏洩のリスクといったデメリットも存在します。業者選びの際は、実績・サービス内容・料金体系・セキュリティ・サポート体制を慎重に確認しましょう。
また、販促担当者は「消費者ニーズが高いキャンペーンは何か」を把握することが重要です。当サイトでは、2020年から2022年の約2年の間に「消費者キャンペーンへの応募状況はどう変化したか」を調査し、考察をまとめた記事を公開しています。ぜひチェックしてみてください。
草刈直弘
株式会社スコープ ウォレッチョ事業責任者。スコープ入社後、大手流通・外資系日用品メーカーなどの販促支援に従事。大手アパレル×衣料用洗剤ブランドタイアップ、家電ブランド店頭販売員教育プログラムのデジタル化などの新規案件を数多く担当。キャッシュバック販促のDXから着想を得て、2021年にウォレッチョ事業を立ち上げ~現職。